【経験×プロジム=キャリアアップ】 未経験から店舗運営の中核へ。プロジム卒業生が経営陣として活躍

保険営業や美容クリニックから、パーソナルトレーナーへ。プロジムで未経験から学び、現在は、パーソナルジム運営会社の取締役に就任し、トレーニング指導だけでなく、運営方針の策定やSNS企画まで多岐にわたる業務で活躍しています。
お客様にとって「会いに来るのが楽しみ」と思える存在になることを目指し、日々奮闘中です。
- トレーナーを目指した理由を教えてください。
-
ジムに通う中で、自分自身がトレーニングによって変わっていくのを実感しました。体だけでなく心の充実感も得られ、「これを人のためにも提供したい」と思ったことがきっかけです。独立して自分の意思で人のために行動したい気持ちが強まり、その準備としてパーソナルトレーナーの道に進むことを決めました。
- スクールに通おうと思った理由、プロジムに通ったきっかけは何ですか?
-
独立を視野に入れていましたが、最初から独学で始めるには不安がありました。
正しい知識を早く学び、自分のスキルを確立したいと思ったのが大きな理由です。プロジムを選んだのは、各教科に専門の講師が在籍し、学習や資格取得のサポートが充実していると分かったからです。単に資格を取るだけでなく、現場で活かせる知識やスキルを身につけられる環境に大きな魅力を感じました。
- 実際に通ってみていかがでしたか?
-
非常に充実した学びでした。特に解剖学やカウンセリングから入会までの流れを実践的に学べたことが印象に残っています。ロープレを通して現場の対応を具体的にイメージでき、トレーナーとしての意識が高まりました。授業で得た知識は実際の仕事でお客様の信頼を得る大きな支えとなり、フォームの確認や危険動作の見抜き方などにも活かせています。プロジムでの学びが、他のトレーナーとの差別化につながっていると感じます。
- 現在のお仕事内容を教えてください。
-
現在はトレーニング指導に加え、ジムの運営やSNS発信、企画立案など幅広い業務を担当しています。セッションは1日5〜6件ほどで、主に企業の社長様や既存のお客様を中心に対応しています。自分が本当におすすめできるものを自信をもって提供できることに大きなやりがいを感じています。また、挑戦できる環境が整っているため、独立を視野に入れながら必要なスキルや経験を積むことができています。
- 現在の会社へ入社を決意した理由はなんでしょうか?
-
独立に向けた準備として、まずは現場で経験を積む必要があると考え、入社を決めました。現在は執行役員として、運営方針の策定やセッション、企画運営、SNS発信など幅広く担当しており、自分の裁量で挑戦できる環境が大きな魅力です。トレーナー未経験ながら現在このように活躍できているのは、これまでの経歴に加え、プロジムで学んだ知識や経験を活かせたからだと感じています。
- トレーナーとして仕事をしていて、やりがいを感じる瞬間はどんなときですか?
-
トレーナーとして最もやりがいを感じるのは、お客様が日常生活の中で運動を楽しみ、自ら継続する姿を見る瞬間です。たとえば、最初は「運動は苦手」と言っていた方が、少しずつ体を動かし、週に何度も自発的にトレーニングに取り組むようになる姿や、「運動しないと気持ち悪い」と言ってくださる姿を見ると、本当に嬉しくなります。変化を実感してもらえる瞬間の喜びは格別です。
さらに、体の悩みだけでなく生活面や食事、メンタル面の相談も受けられるようになると、トレーナーとしての存在意義をより強く感じます。お客様の人生に寄り添い、目標達成や生活の質の向上に貢献できることが、この仕事の最大のやりがいです。
- これから、どんなトレーナーを目指しますか。今後の目標や夢を教えてください。
-
お客様に「会いに来るのが楽しみ」と思ってもらえる存在になることが、私の目標です。単なるトレーニング指導者ではなく、お客様の生活や目標に寄り添うパートナーとして、長く信頼関係を築いていきたいと考えています。
日々の報告や相談を気軽にできる関係を作り、時には家族のような距離感で寄り添える存在でありたいです。体の悩みだけでなく、生活やメンタル面まで安心して相談できる、良い距離感の相談相手になることが、私の理想です。
- トレーナーを目指す方へのアドバイスはありますか?
-
毎日の学習や自己研鑽が欠かせない大変な仕事ですが、その分やりがいも大きいです。勉強や経験は苦痛ではなく、楽しみながら取り組むことが成長につながります。
また、実際に人に寄り添うことで得られる喜びは、他の仕事では味わえない特別なものです。途中で停滞や挫折を感じることもあるかもしれませんが、目の前の経験を大切にし、自分の成長やお客様の変化を実感してほしいと思います。



